5月になってくると気温も丁度よくなるし、
ツバメのさえずりも巣から覗く雛の姿も可愛らしいし。
新緑の季節、何もかもが心地よい感じがするね。
さて、今日は散歩がてらノイバラ(以下野ばら)を探すつもり。



お、咲いてる咲いてる。は~っ、可憐だ…。
5月に白い花を探すことってあんまりないからな~。
意識して探すと結構見つかるね。自生してるやつ。
────────────
んん、あっちに咲いてる野ばらは葉の色が深緑だ。


なんか違いがあるのかなって思って調べたら・・・
新芽が明るい緑で、成長した個体が深緑になるらしい。
なるほどな~。深緑の方がノイバラ特有の野生の渋さがあって好き。
新芽の初々しさも良いけどね。
────────────
イバラといえばそう、トゲもびっしりでカッコいいね・・・!


生命力の重厚さを感じる姿もまたなんとも。
可憐なだけじゃなくてしっかり地に足をつけて生きてるんだぜって主張しているよう。
ワイルドで素敵だな…。
────────────
あ、ちなみに・・・
自分の絵についての話。
看板娘のサンちゃんも魔法を使うと自身の魔力に反応したイバラが髪と尻尾に巻きついて、
野ばらの花がポンって咲く設定。
────うん、可愛いね…。
もう一人の田舎娘ちゃん(こっちが主人公)もイバラの呪いに掛かって
オオカミさんに変身しちゃう。
────は~っ、こっちも素敵だ…。
と、このように野ばらはいてもが描くお話とも縁の深い植物だったりするんだな。
・・・よし、これで分かった。
いてもが一番好きな動物がオオカミで、一番好きな植物がノイバラだ。うん。
どっちも可愛さとワイルドさが威厳を放って同居してるし。
お互い人気者なのも納得。
オオカミは犬に家畜化されてるし、ノイバラは色んなバラに品種改良されてるし。
どっちもそれぞれ深い歴史はあるみたいだけどね。それもまた良し。
だけど…、
原種のあるがままの美しさに俺はきっと惹かれるんだろうなって酔いしれてみたり。
それじゃあ、今日はこんなとこかなノシ
Last Updated on 2025年6月1日 by いても