ここ数日はちょっぴり寒さが戻ってきたような気もしますが、またそのうちあったかくなるでしょう。
というわけで先週に引き続き今日も今日とて春探しの散歩にでも繰り出そうかね→


春の身近かな黄色い野草といえばタンポポ…、も良いですが「菜の花」も忘れちゃダメですよね。
早いところだと2月から咲き始めるのかな?
ホームセンターにも普通に種とか売ってるし道端にもその辺に生えてるしでこの季節見かけない日は
ないんじゃないかな~ってくらい咲いてると思います。立派な風物詩ですよね。
おっと、春といえばこっちも忘れちゃいけない


はい、「つくし」です。土手を目を凝らして探せばいっぱい生えてますね。本当にいっぱい。
スギナという植物(写真の緑のチクチクの草)から生えるそうです。(毎度グーグルレンズありがと~
つくし探したければスギナを探せば一発かもね。
子供の頃に傘の部分の緑色の胞子を飛ばして遊んでましたね、懐かしい・・・。
菜の花もつくしも食べても美味しい野草ですよね。最近は口にすることはあまりないけど・・・
菜の花のお味噌汁とか独特なえぐみがあって結構好きだったりします。
今日はこんなとこかな?
ではさいならノシ
Last Updated on 2025年3月31日 by いても