月: 2025年4月

水の都でお花見

この季節、本当に良いですよね。世界が彩られていく感じがして。

てなわけで今日は桜も満開を迎えてるっぽいし
お花見がてら『大垣船町川湊』を散歩していこうかなって思います。

⇒ではさっそく

ほい、岐阜県大垣市にやって来ました~。

おや、さっそく面白そうな看板が。
えーっとなになに…

何やらここ大垣市は天然の地下水が張り巡らされた水の都みたい。

なるほど、確かにあちこちに湧き水が・・・!

う~ん、素敵な場所ですねえ~。映画の世界に迷い込んだみたい。
夏場とか涼しげで良さそうですね。若干まだ肌寒さも感じるのでアレですが…。

ま、駅周辺でウロウロしててもしょうがないんで目的地に向かいましょうか⇒

郭町に入ると多くの商店街と高層ビルが立ち並んでなんとも街並みが賑やかで~・・・
ってあれ?
街の規模の割に人の気配がしないぞ。週末なのに…。
シャッター閉まってるお店も多いし。

なんだかゴーストタウンに来ちゃったみたい(笑)

まあ、ちらほら自転車で移動している方もいらっしゃるみたいですけどね。
自転車の方多めに見受けられるのと関係あるのか不明ですがこんなのも・・・

自転車専用横断歩道

初めて見ました。自転車専用なんてあるんですね~
街が推進してるんですかね?エコとかで。

う~ん、なんだか不思議な街だ・・・。

さ、気を取り直して目的の場所に向かいましょうかね。

─────────

というわけでやっとこさ到着しました。
ここまで来ると観光客の方々が多く見受けられますね。

はい、なんとここがかの有名な奥の細道の旅の終着点だそうです。
いてもは無教養なので奥の細道をよく知らないのですが
(あ、学校で習ったことはあるかも…、う~ん覚えてないな…。

あ、松尾芭蕉は分かります。俳句の人ですよね。

・・・

まあね、今日はね、桜の景色を見に来ただけなんでね。

うん、期待通りこちらも満開ですね。
河川と真っ赤な橋とのコントラストも美しい。
日本の春を象徴したような景色だね。

流石国指定の景勝地に選定されてるだけのことはある。

桜の花も綺麗ですね。例年のごとく。

お、あっちにはシダレザクラも咲いてるぞ。

このお花の感じだとちょうど咲き始めたところかな?

見頃に来れて良かったな…。

帰り道も水道沿いに歩けば風情ある水の都の風景を楽しめて飽きないです。
うん、やっぱまだ寒い。夏にも来てみたいかも。

揖斐川

さて、松尾芭蕉の旅の終着点に思いを馳せながら、水の都に別れを告げましょうかね。

ではまた。ノシ

Last Updated on 2025年4月5日 by いても